こんなぽかぽか陽気があと1日続いてくれれば・・・
そんなみんなの願いがとどいたのか、しとしと雨もオープニングにはぴたっっ!とあがってくれました。 若者の表現に出会うおまつり アートフェスティバルが開幕です! オープニングは、善源寺Trioによるなんともゆかいな不思議な子どもの世界へやってきたようなメロディ♪ そのまま人形劇テントへどうぞ♪♪ 前にずらりと並んでいるのは、やまづみみかんによる手作りパペットです。 一生懸命作った人形はまるでわが子のよう・・・ さみしくもめでたくこちらの3人が旅立っていきました。 どんなふうにあそんでくれるかたのしみだな☆ おお~きな口をあんぐりあけているのは・・・ かば? そこでみんなが折ってくれた折り紙をぺたぺたぺた。 ダンボール迷路がレッドドラゴンに変身していきます。 実はこの真っ赤な折り紙、龍の子太郎公演で余っていたチラシです。 脱出してはまた食べられて・・・ と何度も楽しんでくれました。 真ん中の塔から外をのぞくと、こっちもぺたぺた。 まあるいキャンパスにおもいっきりお絵かきしてくれました。 こちらは子どもセンター建設時の廃材でできたつみき。 いろ~んなかたちです。 積んだり倒したり楽器にしたり・・・子ども達は本当に遊び名人ですね。 お昼頃にはショップのみなさんにも外で出店していただきました。 木野トリコさん niccoさん フラミンゴシティ灰猫堂さん 出店者さんの感想 大阪での出店は初めてで、すごく緊張していましたが、出店者様やスタッフの皆様、お客様のおかげでとても楽しいイベントでした。 年齢関係なく「可愛い」と言って頂けたことが本当に嬉しかったです。 たくさんの方と出会えたことがとても嬉しく、また刺激になりました。 本当にありがとうございました。 さぁ、きまぐれっしゃにのって子どもセンター会場にもいってみましょう♪ ほっこりムードがただようライブカフェです。 子どもセンターの催しで演奏して下さったことのあるチームや、お客さまの前で歌うのははじめてというデビュー出演もありました。 SYSさん ○ A Whole New World (Disneyアラジン) ○ Oma スペシャル ○ It's a Small World (Disney) など ふぅ / FaAさん ○ ジブリ (Sax) ○ あなたと (絢香×コブクロ) ○ 轍 -Street Stroke- など 善源寺Trioさん ○ 風の通り道 ○ 星に願いを ○ オリジナル曲 など 出演者さんの感想 一年ぶりに、個人で演奏ということで、ドキドキしながら本番を迎えました。でも、実際演奏を始めると、そのドキドキは、演奏出来る喜びで、ワクワクに変わりました。そして、小さいコが主なお客さんとことで、ジブリをサックスでさせて頂きました。未熟な演奏にも関わらず、皆が楽しく聴いてくれていたので、とても嬉しかったです。最後のエンディングで、善源寺の皆さんと、サックスを吹かせて頂けたのも、凄く楽しかったです。あまりお店は見に行くことが出来ませんでしたが、盛り上がってるのを見てて、楽しそうだな…と思い、最後に少し時間をもらって見に行くことができ、凄く楽しかったです。まだまだ未熟者ですが、よかったらまた演奏したいな、と思いました。 テントではもういっかい人形劇公演が始まりました。 お姉さんたちの表現も子ども達のテンションも なんだかパワーアップ?! 外にでると いよいよエンディング♪ 足まで使って じゃんけんほい! ペタペタアートのキャンバスはなんと・・・ 子どもセンターの旗にしちゃいます! おまちかね、こわ~いレッドドラゴンをみんなでこわしちゃえ~! 最後の最後まで遊び尽くしてくださって、本当にありがとうございました。 3時に閉幕した瞬間、待っていたかのように突然の大雨!! みんなのエネルギーが雨を押しあげてくれていたのでしょうか。 そう思えるほど、このおまつりを通して、一人ひとりの若者から生み出される表現の数々、そのおもしろさ、そこにこめる想いに、 おどろき感動しました。 また それによってたくさんの人がいっしょに楽しんだり喜んだりしているのをみてうれしくなりました。 自分らしく遊んでいる子ども達をみるとなんだか元気にもなっちゃいます。 そんな瞬間がいっぱい生まれたおまつりになっていたらうれしいです。 ~次回のおまつり~ ★5月17日 ハッピーフェスティバル★ 6月の舞台にちなんだおまつりになりそうな予感・・・☆ おたのしみに!
by kodomo-a
| 2009-03-29 20:29
| センターでの出来事!?
|
カテゴリ
全体 舞台鑑賞 わくわく子どもキッチン 寺子屋 リラミック キャンプ&稲作体験 おまつり ユースの取り組み セミナー オープンスペース こどもきしゃクラブ 講演会 センターでの出来事!? えほんとあそびのひろば リトミック 3.11から学ぶこと お助けマン 人形劇団やまづみみかん その他 以前の記事
2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||