人気ブログランキング | 話題のタグを見る

舞台劇「龍の子太郎」

2009年2月15日(日)舞台劇「龍の子太郎」をクレオ大阪中央で上演しました。
舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_10391921.jpg

当日は大阪府下の子ども達がたくさん参加してくれました。
舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_10405870.jpg

舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_10421299.jpg

舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_10431567.jpg
小学生以下の子ども達もたくさん観に来てくれていて、こわ~い鬼の登場に泣き出す子がもっといるのではと少し心配していたのですが、最後まで見入っていました。最後には涙を浮かべていた子ども達も...。日本人の中に受け継がれる温かい人間性を、やさしくたくましく成長する太郎に込めた松谷みよ子さんの原作の素晴らしさ、何役もこなされ子ども達を最後まで魅了した前進座さん、そして何よりも子ども達の感じる力はすごいですね!
舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_10563157.jpg
今回の取り組みにあたり、たくさんの学校・幼稚園・保育園などでチラシを配布して下さったり、図書館・公共施設・お店などチラシやポスターを張っていただいたり、参加の呼びかけなど様々な方々がご協力くださいました。多くの子ども達に生の舞台を届けることができました。本当にたくさんのご協力ありがとうございました。

舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_1057697.jpg
舞台劇「龍の子太郎」_e0114963_1112154.jpg







チラシ「龍の子太郎」の原画を作者の徳治昭さんが展示して下さいました。ありがとうございました。




<参加者の感想>
☆たつが大好きで、あってみたいです。
たつのこ太ろうとあやとあってみたいです。 (8歳)

☆4歳の娘と観ました。娘には少し怖く、難しかった様ですが、それでも生の舞台に興味はある様でした。
私もなかなか舞台等に行く機会がありませんが、今回、自分が幼い頃読んだ『龍の子太郎』を我が子と観るというのはうれしい事でした。
娘がもう少し大きくなったら、絵本を読みながら、この舞台の事を思い出して話をしようと思います。(39歳)

☆気ままに甘やかされて生きてきた太郎や仲間達が、働いて人の役に立つこと、人に喜ばれることのうれしさを知っていく心の成長に感動しました。
私も今だからわかるのかもしれません。ありがとうございました。(43歳)

☆来月で4歳になる孫と2人で観させていただきました。素晴らしい舞台に大いに感動し、その感動が長く続いていつまでも覚めず、劇を観ることができた多くの子供たちが、色々な場面を思い出して考えるきっかけになったのではないかと思いました。
松谷みよ子さんはとても心の美しい方なんだなと思います。
主人公の太郎がとても心がpureでやさしい子でしたので、友達を思いやる心、周りの人達を助け協力して事を成しとげていく姿、なおかつ周囲の人々にささえられて自分は生きているんだという感謝の心、そして自分には何ができるだろうと自分に問いかけて歌う太郎の姿に涙々の2時間でした。
孫も涙をふいていたので、感動しました。前進座の方々すばらしかったです。(54歳)
by kodomo-a | 2009-02-25 11:13 | 舞台鑑賞
<< もも色ランチでライブカフェ 3月1日 もも色ランチでライブカフェ >>