2週間前に漬けだした小梅の様子を見てみると 梅酢がだいぶあがってきて いいカンジ。試しに一粒かじってみると まだ少ししょっぱいけれど「梅干しの味だ~」(←当たり前ですけど...)この日曜日には「梅干し&梅みそづくり」を子ども達とします。 畑の赤じそもだいぶ大きくなってきました。 梅みそは、青梅と味噌・かつお節・砂糖を混ぜて煮詰めたもの。 とってもおいしくって それだけでご飯が何杯でも食べれてしまいます。 みんなで作って、お家でもぜひ作ってもらいたいです。
2月に仕込んだ味噌の「天地返し」を先月の末にしました。底に浸み出ている液体を少し味見。うま味成分だそうですが、なるほど醤油もこうしてできていくのか~と初めて知ることばかりです。だいぶ茶色みもまし、味噌らしくなっていました。 2月の味噌づくり体験で、お家に持ち帰ったところはその後どうですか? 表面にできてしまったカビや黒く変色したところなど 見つけたときに取り除けば大丈夫だそうです。 食べられるようになるのが楽しみですね。