学習会「憲法×ボードゲーム」 2020年10月11日(日) 講師:小谷成美弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会) 学習会「憲法×ボードゲーム」を開催しました。子どもセンターあさひの会員のメンバーだけでなく、学童の指導員の方、小学校の教員の方、憲法を学んでおられる方、地域で居場所づくりをなさっている方などの参加がありました。 昨年の学習会でも学びましたが… あれ?どうだったっけ?あやふやな点も…。大人も度々学び直しが必要ですね。 正解は… ①天皇 ②大臣 ③公務員 ④国会議員 正しくルールを守っているか、私たち国民が見張っていなくてはいけません。私たち国民の自由や権利を守るためには<国民の不断の努力(12条)>(興味をもち見張り続けること)が必要なんですね。 おさらいの後は、さっそく<憲法ボードゲーム>をやってみよう! ゲームを進めるたびに、各都市にたまっていく<不幸カード>。<不幸カード>とは、憲法の理念に反した決まりごとが書いてあって、もしも憲法がなかったらこんな風になっちゃうの?憲法があるから、日常の自由や権利があるんだなあ、と具体的にイメージできました。 参加されていた小学校の教員の方は、「来年6年生の担当で<憲法>の学習の時に活用したいので6セットほしい!」と。学校に行きにくかったり・進学しない子も多い地域にあるという、学童の指導員をされている方は、なかなか<憲法>を学習するということが難しいだろう子どもたちに、このボードゲームを通して身につけてほしい、とおっしゃっていました。参加者の多くが<憲法ボードゲーム>を購入され、それぞれのフィールドで広げていただけるとのことで、うれしい限りです。子どもセンターあさひでも、まずは大人が楽しんで、子ども達に伝えられるようにしたいです。今はお休みしている<おやこカフェ>などでも<憲法ボードゲーム>を楽しみながら<憲法>をもっと身近に感じ、「主権者である」ということを自然に子ども達が体得できるようになればと思います。
〇ボードゲームが楽しそうだなあと思い参加しましたが、ゲームがスタートするまでは難しい憲法がどんなゲームになるのかなと思っていましたが、実際にやってみると、みんなで協力しながら楽しくかつ憲法の内容を知ることができ、なかなか身近に感じることのできない憲法を楽しく学べ遊べる機会でした。(20代) 〇とてもすてきな空間でした。こども達がこの空間でどんな風に過ごしているかとても知りたいなあと思いました。 学習会について…ゲームで学ぶって大人の私でもとてもたのしかったです。この楽しさから、もっと具体的に学べたらいいなあと思います。ありがとうございました。(30代) 〇難しい憲法の文を読むより、わかりやすく身近に感じて入ってきやすかった。(50代) 〇初めて関目高殿というところに来させていただきました。すてきな空間で初めてお会いする方々と楽しい時間を過ごさせていただけてうれしかったです。ゲームのルールにはまだ慣れないと思いますが、身近な人たちとやってみたいです。(50代)
by kodomo-a
| 2020-10-12 15:40
| セミナー
|
カテゴリ
全体 舞台鑑賞 わくわく子どもキッチン 寺子屋 リラミック キャンプ&稲作体験 おまつり ユースの取り組み セミナー オープンスペース こどもきしゃクラブ 講演会 センターでの出来事!? えほんとあそびのひろば リトミック 3.11から学ぶこと お助けマン 人形劇団やまづみみかん その他 以前の記事
2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||