人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学習会「憲法×ボードゲーム」

学習会「憲法×ボードゲーム」_e0114963_15335739.jpg

学習会「憲法×ボードゲーム」

20201011(日)

講師:小谷成美弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会)


学習会「憲法×ボードゲーム」を開催しました。子どもセンターあさひの会員のメンバーだけでなく、学童の指導員の方、小学校の教員の方、憲法を学んでおられる方、地域で居場所づくりをなさっている方などの参加がありました。
はじめに、憲法の概要のおさらいクイズ。「<憲法>は誰が守るためのルール?」(複数回答OK
①天皇 ②大臣 ③公務員 ④国会議員 ⑤国民 ⑥みんな

昨年の学習会でも学びましたが… あれ?どうだったっけ?あやふやな点も…。大人も度々学び直しが必要ですね。

正解は… ①天皇 ②大臣 ③公務員 ④国会議員 

正しくルールを守っているか、私たち国民が見張っていなくてはいけません。私たち国民の自由や権利を守るためには<国民の不断の努力(12条)>(興味をもち見張り続けること)が必要なんですね。

おさらいの後は、さっそく<憲法ボードゲーム>をやってみよう!
ルールに慣れるまで少々時間がかかりましたが(子どもの方がスムーズに理解できるんだろうなあ…)、協力型のゲームなので、「次はどの街を救いにいったほうがいいかな?」「どうやったら不幸カードを増やさずにすむかな?」と初対面の方とも、わいわい話し合いながら進めていき、コンプリートを目指しました…が、2時間はあっという間。どちらのチームもコンプリートならずでした~。「あすわか(明日の自由を守る若手弁護士の会)」の弁護士さんたちとボードゲーム作家さんがコラボして作られたことあって、大人も充分楽しめる内容でした。

ゲームを進めるたびに、各都市にたまっていく<不幸カード>。<不幸カード>とは、憲法の理念に反した決まりごとが書いてあって、もしも憲法がなかったらこんな風になっちゃうの?憲法があるから、日常の自由や権利があるんだなあ、と具体的にイメージできました。

参加されていた小学校の教員の方は、「来年6年生の担当で<憲法>の学習の時に活用したいので6セットほしい!」と。学校に行きにくかったり・進学しない子も多い地域にあるという、学童の指導員をされている方は、なかなか<憲法>を学習するということが難しいだろう子どもたちに、このボードゲームを通して身につけてほしい、とおっしゃっていました。参加者の多くが<憲法ボードゲーム>を購入され、それぞれのフィールドで広げていただけるとのことで、うれしい限りです。子どもセンターあさひでも、まずは大人が楽しんで、子ども達に伝えられるようにしたいです。今はお休みしている<おやこカフェ>などでも<憲法ボードゲーム>を楽しみながら<憲法>をもっと身近に感じ、「主権者である」ということを自然に子ども達が体得できるようになればと思います。



~参加者の感想~

〇ボードゲームが楽しそうだなあと思い参加しましたが、ゲームがスタートするまでは難しい憲法がどんなゲームになるのかなと思っていましたが、実際にやってみると、みんなで協力しながら楽しくかつ憲法の内容を知ることができ、なかなか身近に感じることのできない憲法を楽しく学べ遊べる機会でした。(20代)

〇とてもすてきな空間でした。こども達がこの空間でどんな風に過ごしているかとても知りたいなあと思いました。

学習会について…ゲームで学ぶって大人の私でもとてもたのしかったです。この楽しさから、もっと具体的に学べたらいいなあと思います。ありがとうございました。(30代)
〇楽しみながら憲法のことを学ぶゲームがとてもいいです。憲法のことも“覚える”というよりは“身につける”という感覚がいいです。人権尊重を感じられる取り組みだと思いました。ありがとうございました。(30代)

〇難しい憲法の文を読むより、わかりやすく身近に感じて入ってきやすかった。(50代)

〇初めて関目高殿というところに来させていただきました。すてきな空間で初めてお会いする方々と楽しい時間を過ごさせていただけてうれしかったです。ゲームのルールにはまだ慣れないと思いますが、身近な人たちとやってみたいです。(50代)















by kodomo-a | 2020-10-12 15:40 | セミナー
<< 稲刈り体験2020 2020.9月寺子屋・キッチン... >>