2020.1.25(土)
今日は、久しぶりのリラミックでした。久しぶりに来てくれたお友だちは、始めは緊張気味でもじもじしていましたが、レッスンが始まると、ニコニコ笑顔を見せてくれました。もうすぐ節分なので、オニをテーマに活動しました。
歩いていると、ドンドンドンとたいこの音がきこえてオニが登場しみんなで豆をなげます。「おにはーそと」ではなく「おにはそと(エイ)」のタイミングでなげます。はじめての子どもたちも、すぐにタイミングをつかんでリズムよくなげてくれました。
次は、フープの中を音階で「㋔㊁㋩㋞㋣」と言いながら歩き、立っているオニさんに豆をなげて倒しました。始めは「こわい」と言っていた子もいましたが、倒れたオニを見て、ヤッターと大喜びの子どもたちでした。最後は、のりまき作りをしました。具材を入れたのりまきをコロコロ転がして楽しんだ後、『西南西』を向いてパクパク食べました。2月3日の節分の日に、今日のリラミックの体験をお家で思い出しながらお話して頂けたら嬉しいです。
(土曜日リラミック担当 けいちゃん先生より)
~2月のリラミックの予定~
2/6(木)20(木)22(土)