(2018.11.24)
最近一段と寒さが増してきましたが、今日は太陽の光が差し込み気持ちの良い日となりました。3連休の真ん中なので、どこかへお出掛けしている方が多く、リラミックに来てくれるかな?と心配していましたが、いつもお越しいただいている方や新しいお子様もたくさん参加いただけました。
導入に、本物のまつぼっくりを見せると、目をキラキラさせて触りに来る子や、初めて目にした乳児さんは触るのもイヤな様で後ずさりしてしまう姿も見られました。そんなまつぼっくりのおうたに合わせて手あそびをして楽しみました。そして、絵本『さつまのおいも』を題材に、“おいものくらし”をまねっこあそびしながら、リズムに合わせて身体をたくさん動かしました。ご飯を食べたり、トレーニングしたり、ダンベル体操したり、おいも対こどもたちのつなひきをしたり大忙しでした。お母さんと両手をつないで「うんとこしょ どっこいしょ」と大きないもをぬくことができ、本物の大きなおいもを見せました。一人ずつ子どもたちに手渡すと、「重たーい」「大きーい」と驚きの声が聞こえてきました。そのおいもに葉っぱのお布団をかぶせて、「やきいもグーチーパー」のおうたをみんなでうたって、焼いも大会をしました。できあがった焼いもを「あついっ!?」と言いながらみんなで食べました。(土曜日担当けいちゃん先生より)