○今日は新人さんを連れての参加でした。いつもおはなしを聞いたことはすぐに実践させてもらっています。口伝えではなく、一緒に体験してもらうことが実現できてうれしいです。また、職場では見れない楽しそうな表情が見れて、さそってよかったな~と思います。子育て支援での活動も昨年からあるので、そこでも多いに活かそうで本当に楽しかったです。またいろいろ教えて下さいね~(保育士) ○普段子ども達が動く様子を見守ることが多く、自分自身が子ども達と手や足を動かす事はあっても、寝転がったり走り回ったりすることが出来なかったので、今日思いきり身体を動かす事が出来てとても楽しく、自然と笑顔になることができました。子どもに戻ったかのように何も気にせず動き回ることが出来たことが本当に楽しかったです。自分が感じた、身体を動かす事の楽しさを子ども達に伝えられたらいいなと思いました。(保育士) ○リトミックは音楽(ピアノ等)が得意でないとする事が出来ないと思っていましたが、今回参加させてもらって、もっと身近な物だと知ることが出来ました。自分の感じたものは、子ども達にはどうやって感じているのかも知ることができると思ったのでリトミックを取り入れてみたいと思いました。ありがとうございました。(保育士) ○今日はありがとうございました。普段からリズム遊び(童謡等に合わせて踊る)はよく取り入れていますが、曲がなくてもたくさん楽しむ事ができるとわかりました。新聞遊びや手遊び等、すぐに実践できることをたくさん教えていただいたので、早速取り入れてみたいです。今日はとても楽しかったので、この楽しい気持ちを子ども達にも伝えていきたいです。(保育士) ○子どもになった気分でとても楽しめました。何も考えず、音楽に合わせて自由に体を動かす事ってすごいなーと思いました。0才1才でも、機嫌のよい日悪い日があるので、子ども達がスッキリして気持ちよく過ごせるようリトミックを保育に沢山取り入れたいです。私も今よりもっと、楽しみながらがんばります。(保育士) ○今日はリトミックの講義ありがとうございました。ピアノが弾けずリトミックは少し苦手意識がありましたが、今回の関わりで一つ自信がつきました。色紙をちぎって落ち葉にし、それをドングリにしてあそんだり、最後はちぎり絵にできる。一つの流れでたくさんの事ができるので、ぜひ実践したいと感じました。 次回の子どもの発達サポートセミナーは10/27(日)「個を大切にするデンマークの保育・子育てに学ぶ」 詳細はhttp://www.kodomo-center.org/asahi/seminar/index.html
by kodomo-a
| 2013-10-09 12:11
| セミナー
|
カテゴリ
全体 舞台鑑賞 わくわく子どもキッチン 寺子屋 リラミック キャンプ&稲作体験 おまつり ユースの取り組み セミナー オープンスペース こどもきしゃクラブ 講演会 センターでの出来事!? えほんとあそびのひろば リトミック 3.11から学ぶこと お助けマン 人形劇団やまづみみかん その他 以前の記事
2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||