人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~誰もが主役になれる瞬間~

~誰もが主役になれる瞬間~_e0114963_14584678.jpg
私の田植え合宿は 電車に乗って みんなと合流したことから始まりました
普段の生活が車ありきなので 長い道のりやな〜と 本とのところ嫌々でしたが 同じ行程の方とおしゃべりをしながら過ごせたので 楽しい電車の旅になりました
そして案外電車っていいかもと感じたのでした

さて 何とか迎えに来てもらえて みんなと合流
どろんこサッカーを終えて 賑やかなセンターメンバー
五年生の娘と六年生のHちゃんがかなり激しかったらしく 見れなかったのが残念でしたが、その姿がなかなか想像がつきません
うちの子はまだしも 私の中のHちゃんのイメージは物静かな可愛らしい感じ…
子供ってどんどん変わっていくんやな〜と この時以外にも感じることが多々ありました
センターが目指している 集団の中での成長 が最近見えるようになってきました 長い年月をかけ 少しずつ…
~誰もが主役になれる瞬間~_e0114963_1541914.jpg

~誰もが主役になれる瞬間~_e0114963_1595565.jpg
ところで宿泊施設となる古民家は 田舎に帰ったようなほっとするおうちでした
まだ手直ししている途中ではありましたが 気兼ねなく騒いで 出たいときに外にでて 都会では出会えない自然と向き合える
「時間がない」とばたばたしている日常と同じ時間が流れているとは思えないくらい のんびり過ごしました
~誰もが主役になれる瞬間~_e0114963_1573295.jpgカタツムリを捕まえて ナメクジになる瞬間を激写すると張り切っている子どもたち
大人にとっては笑えることやけど みんなの目は真剣そのもの みんな静かにその様子を見守っていました
誰もが主役になれる瞬間が 自然の中にはたくさんあるのだと感じました
それぞれの思いつきがその都度試されて その結果にみんなで向き合っているように見えました
その結果が○でも×でも 知的好奇心が働いている事が大切ですもんね

本題の田植えは 民家から緩い坂道を上がったところにありました
私がそこに着いたときは もうすでにレクチャーが始まっていました
子供達も真剣そのもの
田植え合宿 参加メンバーの感想 Part3 ~誰もが主役になれる瞬間~_e0114963_15124295.jpgうちの息子は虫嫌いで 汚れるのが好きではないのですが すんなりみんなと並んで田んぼにはいっていました
でも「どうやった?」と聞くと「楽しかった」とあっさり。一番心に残っていることは、「ユスラウメを食べたこと、おいしかった!」でした。
娘は相変わらず かなり張り切り最後まで頑張っていました
色々教えていただいた藤井さんに たくさん誉めてもらえたことがうれしかったようです
そして 今社会と理科で田植えに関する学習をしているらしく 火曜日には早速 学校で発表してきたそうです
~誰もが主役になれる瞬間~_e0114963_1514385.jpg

私はというと あの泥の吸着力にびっくりしましたが 意外に簡単に作業が進むことにびっくり
もちろん それまでやこれからの作業は唯ならぬ労力だとは思いますが…

いい体験ができるのは 頭では分かっているものの 土日を使っての参加は 気持ち的にしんどかったんです 実は
でも 行って良かったです
いろんな出会いがあり 何より気持ちよかったです
そして次は稲刈りが楽しみになってます (みかた)
by kodomo-a | 2013-06-29 15:23 | キャンプ&稲作体験
<< 子どもの発達サポートセミナー ... なつよるキッズえんにち 出店「... >>