☆ こどものかんそう ☆ ○ たのしかた (6才) ○ おもしろかった たのしかった (4才) ○ ぴかあぶー おもしろかた☺ (5才) ○ おもしろかったよ。またやてね。ありがとう ひかふありがと (5才) ○ たのしかったよ ありがとう♡ (5才) ○ うさぎと、ねずみと、たこと、さるがおもしろかった。 やぎも。 (4才) ○ 「1番おもしろかったのはタコ! 2番おもしろかったのはみんなが寝たこと! 3番おもしろかったのはカラスが○○ちゃんの服食べてくれた♪ 黒い服着てて良かったあ~♪ ...○○ちゃん明日になりたくないな...ずっと今日がいい! だってぴーかぶー見たいから! おかあ、今からまた子どもセンター行こう♪♪」 (5才) 緊張していたのか はじめは泣きだした子が、なんだかお芝居も気になって、でも泣きたい、んだけどやっぱり気になって、、やがて泣きやみ すっかり舞台の世界にすいこまれていきました。 一方では、毎月行事で仲よしになった子どもたち同士が安心しておもいっきり楽しむ姿もみられました。 ☆ おかあさんの感想 ☆ ○ 最後まで集中して見れたことにびっくりしました。 最初はちょっと緊張してましたが、後半はにこにこでじっと見つめていてとても楽しそうでした。 初めての劇でしたが、またぜひ参加したいです。 (2才の子どものお母さん) ○ とっても子供がイキイキしてたと思いました。 見るまでは どんな感じなのだろうー¥2500-支払って価値のあるものなのだろうかと心配でしたが来て本当に良かったです 又次回都合がついた時は参加しようと思いました。 この機会にお友達ができるとw うれしいですね。 素晴らしい“歌声”に感動!です。 あと“マジック”みたいなのも増やして下さいなんて☺ (2才の子どものお母さん) ○ 楽しかったです。 乳幼児向けのこのような舞台がなかなかないので 案内いただいて本当に良かったです。 団員の方の優しい眼差しが印象的でした。 ハーモニーも美しかったです。 (2才の子どものお母さん) ○ 感動しました。ありがとうございました。 子どもに対しての接し方や、遊び方も考えさせられました。 (2才3ヶ月の子どものお母さん) ○ とってもたのしかったです! (2才の子どものお母さん) ○ 赤ちゃんたちが吸い込まれるような表情をしていましたね。 でも、子供だけでなく、ぴーかぶーは大人にとっても次は何が出てくるの~??と、ワクワクの舞台でした。 のんびりとした空気の中、穏やかな気持ちになり... と思ったら、面白くて涙が出る程笑ってしまったり(笑) 子供と一緒に見る、最高のお芝居でした。本当に楽しい時間をありがとうございました。 (5才の子どものお母さん) ☆ おとうさんの感想 ☆ ○ 大人が見ても楽しめる内容で、良い意味で思ってたものとちがい おもしろかったです。 0~3才とチラシにはありましたがもうすこし幅は広くて良さそうだなと思いました。 (4才の子どものお父さん) ○ まだ小さいので、反応はあまりよくわかりませんが、けんめいに見ていたと思います。 親も楽しみました。 (1才5ヶ月の子どものお父さん) ☆ ボランティアさんの感想 ☆ 年齢を問わず楽しめる舞台だなと思いました。セリフでなくても、鳴き声だけで伝えられるんだと気付いたので、小さな子どもの前でするのなら、こうしたいと思います。 中では、たこの動きが忘れられません!よく「動物になってみよう!」というような遊びをしますが、これが本物の動物になるということだと知りました。 幼児の小さな子どもと触れ合う機会が少なくなっているので、このような機会を与えて下さり、ありがとうございます。 p.s 楽器の演奏も歌もすばらしかったです!
by kodomo-a
| 2010-11-24 17:40
| 舞台鑑賞
|
カテゴリ
全体 舞台鑑賞 わくわく子どもキッチン 寺子屋 リラミック キャンプ&稲作体験 おまつり ユースの取り組み セミナー オープンスペース こどもきしゃクラブ 講演会 センターでの出来事!? えほんとあそびのひろば リトミック 3.11から学ぶこと お助けマン 人形劇団やまづみみかん その他 以前の記事
2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||