~はるのぽかぽかごはんをつくろう!~
きてくれたのは、2才・3才・4才・7才の9人のゆうしゃたち。 そして、 「こどもすきです!かわいい」 と、なかよし4にんぐみのこうこう生のおねえちゃんたちもきてくれました。 まずはおなじみのじこしょうかいタイム。やっぱりはずかしい~~という子もいれば、みんなをしょうかいしてくれる先生?!もいてくれたり、はじめてきてくれた子もいて、あかちゃんもいて、う~なんだか今日はおともだちがいっぱい! ドキドキわくわくしながらわくわく島へしゅっぱつです♪ ☆ こどものかんそう ☆ <うれしかったこと> ○ おいしくつくれてよかった ○ かくれんぼ ○ おりょうりつくったこと ○ ちびらとできた ○ ごちそうつくったのが ○ たたかいごっこ ごはんをといだこと ○ 今日も一日、楽しかったねぇ <すごかったこと> ○ おようり ○ かんばんのえとじ ○ ごはんのつくり方を おしえてくれたこと ○ ごちそうすごかった ☆ おとなのかんそう ☆ ○ 参加させていただきありがとうございました。じゃがいもはタワシでこするところからスタート すごい!!これってけっこう時間かかりますよねー。 家で子どもに何かさせるとしても、こういったメンドウな事は親が処理済にしてから、子供に与えていましたので貴重な体験でした。 お米のとぎ方を教わっている時 うちの○○はお米をザラザラして遊んでザルの外へこぼしたりして、家だったら「キャーー」って言ってもうさわらせないなんてしてしまうのですが、今回は見守り隊。「○○―!っ」って注意しようとさけびかけたら、まわりのお姉ちゃんが「もーっ○○ー」ってかわりにしかってくれていました。ありがとう。 次回も楽しみにしています。ワクワク♡ ○ はじめて出会う人たちの中で、きんちょうして、いつもの○○とはちょっとちがったけれど、ドキドキしながらもみんなの輪の中に入っていろんなことをしている姿に、 「口を出すまい」 とするのがたいへんでした。 (結局、後半はあれこれ口出ししてしまいましたが・・・) 保育園の先生&おともだちでない人と出会う機会が少なくお料理することもめずらしいことで、そんな中、色んな子どもたちの姿をみるのはとても楽しかったです。 今後もまた参加したいです。 おいしかったです。ごちそうさまでした。 ○ 入園式の前日で、親のソワソワ感が伝わったのか、ぐずって不参加なところも多々ありましたが、その後自宅では、母がお米を洗おうとすると、計ってくれたり、といでくれたりして、子どもキッチンで自分が取り組んだことを覚えて実践していることに感心しました。 スクレイパーを初めて使いましたが、ものすごく集中して切っていたので、我が家にも1本欲しいなと思いました。 子どもができる事、できない事を私が勝手に決め付けてしまいがちなので、このように色んなことを体験させてもらえて色んな発見があって、ありがたいです。 ○ 大変 楽しんでたようです。又、参加したいと思います。 ☆ ボランティアさん(明星学院高校生)のかんそう ☆ ○ 9人も子どもちゃんがいて大変と思った´_` 子育てってホンマに忙しいなあと思った。ケンカはするし、みんな好き勝手するし、でも怒られへんし・・・ みたいなんでイライラもするけど、やっぱり笑ってるとこはめっちゃ可愛いし、なついてくれて自分のとこ来てくれたり、名前呼んでくれたりしたのはめっちゃうれしかった♡♡ (ゆい) ○ 思っていたよりつかれた。多くの子どもたちと一緒に料理したことがなかったので、いい経験になりました。まだ小学生なのに ローマ字を書けるこがいてびっくりしました。 (つうこ) ○ いっぱい子どもおってたのしかった☆ しゃべりかけてくれてうれしかった! ポテトサラダおいしく作れてうれしかった! こんだて通りできなかったのはちょっと残念だった。 でも最終的楽しくて良かった。 (さや) ○ 最初は緊張したけどだんだん慣れてきてたのしかったです。みんなとても元気でびっくりしました。ちょっとつかれたけど子どもたちみんなかわいかったです♡ 早く自分の子がほしくなりました。 (みーちゃん) <うれしかったこと> ・とびついてきてくれたこと♡ ・小さい子たちと一緒に料理できたこと ・しゃべりかけてくれたこと ・○○くんと○○くんと○○ちゃんがけっこうなついてくれた <すごかったこと> ・こんなに時間かかるんや-と思った! ・ローマ字書けるこがおった ・小っちゃい子がじゃがいもむいてた ・みんないっしょうけんめいがんばっていたところ。 5月のわくわく子どもキッチンは 5月 9日 (日) 10じ~ごご2じ わくわく子どもキッチンたいけんばん ‘おにぎりキッチン’ 5月 5日 (祝) こどもまつりにて! はじめての子も たつじんの子も 会員じゃなくてもさんかできるよ! しょうがくせいの先生もとうじょう! おもうしこみまってま~す
by kodomo-a
| 2010-05-01 14:44
| わくわく子どもキッチン
|
カテゴリ
全体 舞台鑑賞 わくわく子どもキッチン 寺子屋 リラミック キャンプ&稲作体験 おまつり ユースの取り組み セミナー オープンスペース こどもきしゃクラブ 講演会 センターでの出来事!? えほんとあそびのひろば リトミック 3.11から学ぶこと お助けマン 人形劇団やまづみみかん その他 以前の記事
2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||