おおきなうみ(ブルーシート)をみわたすと、わくわく島や、せいなるいずみ、もくもく山など、ふしぎなせかいがまちうけています。
こんかいのゆうしゃたちは、2才から7才のおねえちゃん、そして、赤ちゃんもあそびにきてくれました。2かいめとなる3月は、子どものリクエストにこたえ、おつゆづくりにもちょうせん! こんかいもびっくりだらけのキッチン。 こんぶのにおいをかいだ子がいうには 「ほっかいどうのにおいがする!いったことないねんけどな、ほっかいどうのにおいがすんねん。」 おっしゃるとおりこれは北海道の利尻昆布だったのです。 さぁ~きょうも子どもたちとの楽しいぼうけんがはじまりました! またびっくりしたのは、1かいめにドキドキしながらはじめてほんもののほうちょうをつかった子が、こわがることなく 「かしてかして!」 と じしんまんまんにおりょうりしてくれていたこと。 1かいめよりもていねいに、おちついてきれるようになった子もいました。 子どもたちのちからはほんとうにぐんぐんとせいちょうしますね。 2才になったばかりの子はほうちょうのかわりにスクレイパーできったり、てをはさみにへ~んしん! おりょうりがとくいな7才のおねえちゃん、かんたんすぎてつまいないかな・・としんぱいでしたが じぶんがたのしむだけでなく、年下の子にもやさしくおしえてくれていました。 こんかいはとってもなが~~いちょうりじかんになっちゃって できあがるころにはみんなのおなかはぺっこぺこらす。 あじみの手もとまらない!? みんなさいごまでがんばりました! おかあさんからは 「こんなにおいしいごはんはじめて!」 だって! うれしいね! ☆こどものかんそう☆ ○ごはんおいしい トントンできた!! ☆おとなのかんそう☆ ○まさに「わくわく」でした。2才児ながらも気持ちは一人前に参加している様子を見守ることができてうれしかったです。 家では卵をわったり、包丁で豆腐を手の上で切ったりと、ちょびっとお手伝いしてもらってますが、最初から最後まで何か一つのものをつくりあげるというのはさせてやれていなかったので、貴重な体験でした。 ○ 前回の初めての子どもキッチンに比べて、「やりたい!」というような積極的な様子がたくさん見受けられて嬉しかったです。 「やりたい!」が行き過ぎて「私が一番にやらないと気がすまない」というようなところもあったので、みんなで作る、というのを理解できるようにしないといけないな、とも思っているところです。 その後、母が調理をしていると、「お手伝いする!」といって、台所にたって野菜を洗ってくれたりするようになりました。 お手伝いが楽しみになり、また楽しみも増えて喜んでいます。 来月のわくわく子どもキッチンは 4月 11日 (日) はるのぽかぽかごはんをつくってみよう! です。 より子どもの要求と力に応じた取り組みをめざし、4月からは会員限定版となります。 はじめての一般の方は1回体験参加ができます。 FAX又はメールにて、会員の方は【お名前(―才―ヶ月)】、一般体験参加の方は【お名前(―才―カ月)・ご住所・電話番号・アレルギーの有無・調理経験の有無】をご記入の上、4/9日(金)18:00までにお申し込みください。
by kodomo-a
| 2010-03-24 13:16
| わくわく子どもキッチン
|
カテゴリ
全体 舞台鑑賞 わくわく子どもキッチン 寺子屋 リラミック キャンプ&稲作体験 おまつり ユースの取り組み セミナー オープンスペース こどもきしゃクラブ 講演会 センターでの出来事!? えほんとあそびのひろば リトミック 3.11から学ぶこと お助けマン 人形劇団やまづみみかん その他 以前の記事
2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||